
クリスマスツリーハンバーグ
ハンバーグの上でとろりととろけたチーズはまるでツリーにつもる雪のよう! たっぷりのチーズで演出してみてくださいね。
玉ねぎ | 120g |
くらしモア ソフトパン粉 | 30g |
牛乳 | 100ml |
オリーブオイル | 大さじ1 |
合い挽き肉 | 450g |
塩・こしょう | 各適量 |
A:くらしモア トマトケチャップ | 大さじ1 |
A:ナツメグ(あれば) | 少々 |
植物油 | 小さじ2 |
くらしモア とろけるミックスチーズ | 適量 |
くらしモア トマトケチャップ | 適量 |
お好みの野菜 (黄パプリカ、ブロッコリー、ミニトマトなど) | 適量 |
- パン粉は牛乳にひたしておく。
- 玉ねぎはみじん切りにして、耐熱皿に広げてオリーブオイルを回しかける。ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで約4分加熱して取り出し、全体を混ぜ合わせる。ラップを外してさらに約3分加熱し、そのまま粗熱を取っておく。
- ボウルに合い挽き肉と塩・こしょうを入れて粘りが出るまでしっかりとこねて、①・②・Aの調味料を加えてよく混ぜ合わせる。
- ③を少しずつ分量を変えながら5つのサイズに分け、両手でキャッチボールするように空気を抜きながら平らな円形に整える。熱したフライパンに油を引き、それぞれ両面をしっかりと焼いて中まで火を通す。
- ④にミックスチーズをそれぞれのせて蓋をし、余熱でチーズを溶かしたら、器に大きいものから順に積み上げていく。(ツリーの形になるように)
- お好みで、パプリカ・ミニトマト・ブロッコリーなどの野菜を添え、ところどころにケチャップをしぼる。
◎玉ねぎの加熱は電子レンジを使って、よりお手軽に。
◎肉だねは、はじめに塩を加えてしっかりと粘りが出るまでこねることで、肉汁たっぷりのしっとりとした食感のハンバーグに仕上がります。手の熱で脂を溶かしてしまわないよう、ボウルを冷やしながらこねるのがコツです。
-
ほうれん草のミニキッシュ
-
ココアビスコッティ
ナッツやドライフルーツがたっぷりと入った栄養も抜群!レンジを使った簡単調理であっという間に本格派なビスコッティが作れます。
-
おにぎりサンド(2種)
ストックしておきたい食材を使って、ボリューム満点の変わり種のおにぎりサンドはいかがでしょうか。のりを折りたたむだけなので、上手に三角に握れなくても大丈夫です!
-
酸辣湯(サンラータン)風ラーメン
シンプルなしょうゆラーメンも良いけれど、野菜をたっぷりと加えて、本格的なサンラータン風ラーメンにアレンジ!酸味のあるピリ辛味が体を温めてくれます。
-
けんちんそば
下ゆで済みの具があれば、多数の具材を切る手間もなく時短でき、さらに経済的です。忙しいお昼の一品に、夜食の一品に野菜たっぷりのけんちんそばがヘルシーでおすすめです。
-
クリスマスツリーハンバーグ
ハンバーグの上でとろりととろけたチーズはまるでツリーにつもる雪のよう! たっぷりのチーズで演出してみてくださいね。
-
まろやか豆乳豚汁
数種類の根菜やこんにゃくがバランス良く入った下茹で野菜は、時短調理の味方!これひとつで栄養満点の具沢山なおみそ汁が完成します。豆乳を加えるとまろやかなコクがアップするので、みそはいつもの量より少なくても満足できるので、塩分が気になる方にもおすすめです。
-
鮭と海鮮のちゃんちゃんホイル焼き
下処理不要のえびイカミックスは、ホイル焼きにも大活躍!
蒸し汁は旨みたっぷりなので、アルミホイルはこぼれないように2重にして包むことをおすすめします。 -
野菜たっぷり卵焼き
シンプルな卵焼きに野菜をたっぷり入れると、それだけでおかずの主役に早変わり! 下茹で野菜は時短調理の味方!常備しておくと重宝しますね。
-
グレープティーソーダ
シュワシュワの炭酸が、ぶどうの甘みと紅茶の上品な香りを引き立てます! さっぱりとした味わいで、スカっと一息つきたいときに。
-
豚肉ともやしのさっぱり梅ぽん和え
夏の疲れが残る時期に、豚肉でスタミナアップしましょう! もやしミックスがあれば、野菜不足も解消!火を使わない簡単調理でありながら、しっかり栄養が摂れますね。
-
ツナ入りトマトソースニョッキ
ツナ缶とトマト缶があれば、レンジで簡単に旨み豊かなトマトソースが作れます!お好みで、野菜をプラスするとさらに栄養価もアップ◎
-
お好み風焼きカレー
レトルトカレーとごはんを使って普段のカレーライスをワンランクアップ。 お好み焼きソースのコクにマヨネーズとチーズが合わさってとろりとまろやかな味わいがgood!
-
うま塩ねぎ豚つけそうめん
冷たい麺にあたたかいつけだれが食欲をそそります。 夏の暑い日だからこそ、栄養満点の豚肉とつるっと食べられるそうめんでパワーチャージ!
火も使わずにレンジひとつで簡単に完成できる“涼麺レシピ”です。 -
さっぱり酢鶏
アッという間に手間がかかりそうな酢鶏が簡単にできる、オススメレシピです。
-
サラダ冷麺
野菜たっぷりで栄養バランスも彩りも良くオススメです。サラダ感覚でお楽しみいただけます。
-
豆乳ナッツバナナカップケーキ
ホットケーキミックスひとつ、思い立ったらすぐに作れる簡単マグカップケーキ!洗い物も少ないのがうれしいポイント。ナッツやバナナで栄養満点です。
-
すき焼き風焼きうどん
鍋やフライパンを使わず、レンジひとつで完結の簡単調理!たくさんの調味料を用意しなくても、すき焼きのたれひとつで完成です。
-
揚げないコロッケ
すこしハードルの高そうなコロッケも、ポテトサラダやかぼちゃサラダを使えばあっという間に完成!油で揚げたりしないので、よりヘルシーなのもうれしいポイントです。
-
ごま油と鮭フレークのおにぎり
温かいごはんに焼き鮭粗ほぐしを混ぜるだけでお手軽で栄養たっぷりの1品になります。お好みで、いりごまや大葉を加えるとバランス良く、より一層おいしくいただけます。
-
春のオレンジパフェ
ひんやりと冷たいゼリーやヨーグルトにフレッシュな柑橘やコーンフレークの様々な食感が合わさって、さわやかな春にぴったりのパフェです。
-
ミートボールのトマトソース煮
電子レンジで簡単&スピーディーに完成。
トマト缶とコンソメを使ったお手軽調理なのに見映えよし!
ごちそう感のある一品や、お弁当のおかずにもおすすめです。 -
ホットケーキミックスで作るツナコーンピザ
ホットケーキミックスでピザ生地も簡単!
少し甘みのある生地は、塩味のある具材やカレー風味と好相性!
お子さまのおやつにも休日のランチにもおすすめです。 -
ブロッコリーの彩りサラダごま風味
忙しい朝にもお手軽で栄養満点のうれしい一品。
ごまドレッシングの濃厚な味わいが野菜の風味を引き立てます。
スイートコーンを加えると、見た目もおいしさもアップ!
餃子の皮で新食感のお手軽キッシュ! チーズやほうれん草も加えて、お子さまのおやつや朝食にもぴったりの一品になります。